FAQ の編集
[
ホーム
]
サイト内検索
:
Top
> FAQ
HTML convert time to 0.003 sec.
FAQ の編集
**Q.装備品に属性をつける or 色をつける方法は? [#ba641315] A.どちらも武器・防具職人プレイヤーの『装備品の装飾』という作業で行えます。 [[修理と装飾について>修理・装飾]]を参考にしてください
-初心者の方は[[序盤のススメ>オススメ情報/序盤のススメ]]や[[「コンチェのススメ」>オススメ情報]] -[[生産関係のFAQはこちら>FAQ/生産関係]] #hr #contents *インターフェース [#o10e3240] **Q.Windows Vistaに対応していますか?Windows 7にはどうですか? [#j88a0b94] A.対応しています。[[参照>http://www.cgf.jp/play_start02.aspx]] 64bit版も対応済みです。[[参照>http://www.cgf.jp/notice_updateview.aspx?seq=54]] **Q.Internet Explorer7.0や8以降には対応してますか? [#z34cfc78] A.公式FAQより 公式サイトからゲームを起動する場合には、「Internet Explorer6.0」以上の 「Internet Explorer」にて行ってください。 #br 「Internet Explorer」以外のブラウザでの起動は動作保証外となっております。 **Q.WindowsXP SP2からSP3にUPしても大丈夫でしょうか? [#k41d3523] A.何ら問題は発生していませんので大丈夫です。 **Q.エラーが出て起動できない。重い。 [#f273ea92] ほとんどの場合使っているスペックに問題があります。 &color(Red){まずは自分のPCの環境や、エラー内容を確認してください。}; PCの環境がわからないと 「起動できない」、「エラーが出る」等だけではどこが問題なのかがわかりません。 公式の「動作環境」のページに自分のパソコン環境を調べる方法があります。 そちらを参考にしてください。 3Dゲームなのでグラフィックカードに問題がある場合が特に多いです。 [[ゲーム紹介>ゲーム紹介]]にもグラフィックカードの動作報告が載っているので参考にどうぞ。 &color(Red){※動作報告はあくまで動作報告です。環境によっては同じ動作をするとは限りません。}; セキュリティーソフトの干渉のため、エラーが出るという報告もあります。 セキュリティーレベルを下げる場合は、その分セキュリティーリスクが上がりますので、ご注意下さい。 移管後の新しいゲームガードシステムでの不具合の報告もあるようです。 エラーすら出ず起動しない場合は :\Gamepot\ConcertoGateForte\save にあるファイルを消去し、ランチャーから起動する事で解決します **Q.○○できない。○○の表示がおかしい。動作がおかしい。 [#v11d60f4] A.[[エラーが出て起動できない。重い。>FAQ#f273ea92]]の項目にあるように一度環境を調べてみてください。 明らかに自分のPC側の問題ではない場合は一度ログアウトしてみてください。 それでも駄目ならchを変更してみてください。 それでも解決しない場合は何らかの不具合が発生している場合があります。 公式のサポートから報告しましょう。 **Q.ハンゲーム運営ではプレイできたのに、ゲームポットに移管後はプレイできなくなりました [#p39f8945] A.公式ホームページ「サービスQ&A」の「トラブルシューティング」の項で、当てはまるものがないか確認してください。 または「サービス」→「お問い合わせ」→「ゲームを始める際のトラブル」→「ショートカットアイコンをクリックしても起動できない」を選択し、表示された解決方法に当てはまるものがないか確認してください。 **Q.大型アップデート以降、コンチェルトゲートが起動できなくなった [#tad767e2] A.大型アップデートで変更されたデータとの相性が原因で起動できなくなることがあるようです 運営側でないと解決は難しいので「[[こちら>https://www.gamepot.co.jp/gic/support/support_inquiry.aspx?con=concerto&site=gamepot]]」からパソコン環境を添えてお問い合わせください。 早ければ数日で返答があります。 **Q.コンチェルトゲートがウイルス扱いされてしまう [#b28953c6] A.ウイルス対策ソフトを起動し、手動でコンチェルトゲートを例外設定してください。 操作方法はウイルス対策ソフトによって異なるので、ソフトのマニュアルをご覧ください。 **Q,それでもお困りの場合に◆ゲームポット サポート情報サイト「さぽっと」 [#z76c9e34] こちらも参考にしてみて下さい。 [[◆ゲームポット サポート情報サイト「さぽっと」>http://support.gamepot.co.jp/sapot/]] *戦闘システム・パーティ・デュエルについて [#t7cf357e] -''[[戦闘関係のFAQはこちら>FAQ/戦闘関係]]'' *ゲーム全般 [#b787457e] **Q.マルチキャラクターシステムって何? [#i59b3fbf] A.マルチキャラクタータブ(MCT)システム 正式に実装されたので[[豆知識>豆知識#xfbc99f6]]の方へ移動させてみました。 **Q.新しく始めたいのですが、どのサーバーがおすすめでしょうか? [#q1955379] A.作ったキャラクターはどのchにでも自由に移動させることができます 他のMMOでよくあるようにサーバーごとにキャラクターを作るというシステムではありません **Q.HP、MPはどうやって回復するの? [#j3f05896] A.基本的には病院を利用して下さい コンチェでは座ったり寝たりしても自然回復できません。 長時間戦う際には料理・薬を用意しましょう。 自力で手に入れられない場合は[[トレードのススメ]]を参照下さい。 **Q.モンスターにやられたら、何かペナルティがあるの? [#kd560636] A.モンスターにやられると、怪我をする場合があります。 怪我をすると戦闘で得る経験値が減少し、CHM(魅力)が下がります。 経験値は怪我が治ると元に戻りますが、CHMは戻りません。 また[[怪我は度合いに応じて治療費も上がる為>NPC料金#rd9a87e4]]、なるべく軽度のうちに病院で回復しましょう。 (ドクター等、治療スキルの使える方にお願いしても治療して貰えるかもしれません。お礼は忘れずに。)~ 瀕死の状態から怪我をすると、高確率で魂が飛びます。~ CHMが減少すると、使い魔のHMG(忠誠値)が下がることがあります HMGが下がると言うことを聞かなくなったり、地面に置いたりができなくなったりします。 **Q.魂が飛びました [#r7d352e8] 魂が飛ぶと能力が大幅に下がります。 またクエストを受けることができなくなります。 魂が飛んだ状態の時は、リセリア城1階の東塔にある聖堂で該当NPCによって魂を呼び戻して貰えます。 ただし怪我の治療よりもかなり高額です。 **Q.街に戻るまでに死にまくって泣きそう [#hd78e347] A.SYSTEM→ログアウト→ログインゲートへ これで街までワープできます A.右下にある[ノッカーとヒヨコ]をクリック これで冒険者ロビーにワープできます **Q.戦闘終了後、現在地の座標が-1,-1になっていて移動できません。 [#w0932de3] A.一度PTを解散してください。それでも駄目な場合は一旦ログアウトしてください(リーダーのみでOKのはず) この現象はどうやらアイテムやペット、キャラクター等の表示や配置が限界近くになると発生するようです。 予防法は人の多い場所をさける、アイテムを床に捨てない、ペットを道に出さない。 人とアイテムは仕方ありませんが、ペットは出来るだけ狩場に置かないようにしましょう。 再構築のあるダンジョンでログアウトした場合人が多いchでは 警告が出てch変更やログインゲートに移動しやすいので注意。 **Q.ダンジョンから不思議な力で追い出された。再構築って何? [#o2bd5de3] A.一部ダンジョンは、時間が経つと形が変わります。 再構築の時間が近づくと「変化しそうだ」「消えてしまいそうだ」という警告メッセージが出され、 しばらくすると、ダンジョンの形が変化し、その時に決まった場所に戻されます。 (入り口まで戻る場合や固定階に戻る場合等がある) これを再構築と呼んでいます。 詳しくは[[再構築の豆知識>http://cgate.wikiwiki.jp/?%C6%A6%C3%CE%BC%B1#l1a7f041]]参照 **Q.バランサーってなんですか? [#f2dcf5c8] A.バランサーはテラジェネレーションと並ぶ、コンチェルトゲートの特徴あるシステムです。 現在バランサー機能が適用されているのは、NPCに対する販売と、クエスト報酬の「クリアの証」です -NPCに対する販売価格の変動 その物品が最近多く売られたりした場合、買取値段は下がります。 (一部対象外のアイテムも存在します。ルーンキューブは対象になりません) -「クリアの証」の価格の変動 その時期に同一クエストをクリアしている人の数で価格が上下します。 人気があるほど安く、ないほど高くなります。 ※現在戦闘バランサーは廃止されています しかしLv差が非常にある敵と戦った場合経験値が減算されるのは今まで通りなので注意。 **Q.内緒話したいんですがどうすれば? [#dc970adc] A.他のゲームにあるような「ささやき」機能はありません。 メールを除けば、パーティを組んで会話を「GP」にするのが一番安全な方法です チャット入力欄の右にある「ALL」を「GP」に変えて下さい。(クリックすると順に変わる) 「GP」にしているとパーティを組んだ時だけ外に話が聞こえなくなります。(組んでない時は範囲全員に聞こえる) ※同じ場所に数字があるが、それがチャット範囲である。クリックする事でチャット範囲を調節出きる。 (デフォルトでは範囲3になっているが、そのままでは周りに迷惑がかかるので人が多い街中では範囲1が最も好ましい) **Q.名刺の仕組みについて [#oa7572f0] 交換するとメールが送れるようになります 相手がINしている時は名刺の顔写真の枠が赤色に変わり、どのchに居るかが分かるようになります たとえ名刺を削除しても相手側に影響はありません 相手がキャラを削除した場合「○○の名刺が削除されました」というような表示が出て、自動的に名刺が削除されます **Q.プロフィール写真(画像)が違う人がいる。変え方は? [#x61248e4] A.公式のアイテムショップで「ポートレートカメラ」を購入すれば変えることが出来ます。 **Q.アドレスのフレンド一覧の★を1~5に設定する事に何か意味あるの? [#sde939f1] A.特に深い意味は無いそうです(GM質疑応答より) ★の数が多ければ多い程、指定したキャラが上の方に表示されるとのこと また、★の設定値はフレンド登録してる人にバレません **Q.名前が青文字の人と白文字の人は何が違うのですか? [#w601d5b8] キャラクターの名前が青色の文字ならばその人はプロフィールを公開しています。 (自分のキャラクターは公開していると緑色の文字になります) **Q.タウンゲートってなに?違う街にゲートで移動できるようになりたい。 [#pb168b32] A.タウンゲートとはファンブルグと各街を繋ぐゲートです。 ゲートルームから有料で他の街へ移動できます。他の街からファンブルグへ戻る場合は無料です。 ゲートルームは[[リセリア城>マップ/ファンブルグ#z4d128fd]]の地下廊下の先と、学園ゲートルームがあります。 普段は冒険者ロビーから利用するといいでしょう。 利用するには対応したタウンゲート開放クエストをクリアする必要があります。[[詳しくはこちら>特定クエスト]] ''クエスト後に、その街のゲートに触れてファンブルグへワープして初めて開放されます'' 開放クエストは各街の詳細ページにも書かれています。 **Q.課金すると何ができるの? [#nf77bab5] 詳しくは[[こちら>課金アイテム]]または公式ページで **Q.バーストタイムってなんですか? [#d3a69ee9] A.経験値、スキル経験値が2倍になる時間の事です。 主に課金で手に入る「龍の砂」が必要です。 龍の砂を使用(charge)するとバーストタイムのスタートです。 バーストタイムの時間減少はログアウトで一時停止しますが、再ログインするとまた減り始めます バーストタイムは最大で9時間分まで溜めることができます。 また、バーストタイム中は、移動速度が1.2倍になります。 (バグがあるのか、切れた後もほんの少しの時間だけ移動速度は下がらないようです) **Q.コミュニケーション掲示板で検索しても何も出てきません。 [#s0323176] A.よく起こる不具合のようです。他のチャンネルで試してみてください。 //メンテナンス後に検索できるチャンネルが変わる? **Q.Wikiの情報が間違っている [#o6973ec9] A.間違いなどがありましたら指摘もしくは修正をお願いします。 鉛筆マークをクリックする事で、誰でも編集できます。 (アップデート直後など情報が出ていない場合あり) 特に2009/4/23の運営移管でゲームシステムが大幅に変更されました。 そのためアップデートに対応しきれていない箇所があります。 また、スキルの消費MPの修正がよく入るので修正し切れていない箇所が多々あります &color(Red){編集する人がいないと修正されないので協力お願いします。}; **Q.Wikiを読みましたが分かりませんでした、○○についての情報が見つかりません [#sc8ffb94] まずはページ右上の「サイト内検索」で探してみてください それでも分からないことがありましたら[[質問掲示板]]までお願いします。 *クエスト [#x30b2331] **Q.クエストが受けられない(開始できない) [#kf9578cc] A.NPCがいない場合は時間(日数や、時刻、期間限定クエストかどうか)を確認してください。 時間で変わるタイプの場合はその時間にのみ(NPCが出現)クエスト開始できます。 ゲーム内の時間は、4つに分かれています。 奇数時間0~29分が「朝」、30~59分が「昼」、偶数時間0~29分が「夕」、30~59分が「夜」です。 TmpItemにアイテムが残っていませんか?また魂が飛んでいませんか? 一度クリアしたクエストのほとんどは再度受けられますが、(勇者候補の試練などは例外) 開始しようとしているクエストの''クリアの証''を所持している場合は受ける事ができません。 同様にそのクエストのクリア報酬アイテムを持っていると、受けられない場合があります。 それらを処分してから再度クエストを受けてみてください。 クエスト開始の条件にLv制限、クエストクリアなどがある場合もあります。 Lvや今までにクリアしたクエストを確認してください。 前提クエストのクリアが必要なクエストは、前提クエストクリア後の称号があれば受けることができます。 (証は必要ありません) またPTでクエストをはじめる場合には、 &color(Red){PTメンバー全員がそのクエストを開始できる条件を満たしている必要があります。}; (クエスト[[中央-南坑道>クエスト/中央-南坑道]]など、一部例外あり) メンテナンスで仕様が変更された、不具合が発生しているなどの可能性もあります。 (不具合は運営に報告しましょう) **Q.手順通りにクエストが進行できない。 [#i5e40c70] A.PTメンバー全員がクエスト進行度、もしくはそのクエストで変化する称号が同じですか? 違う場合は「足並みが揃っていない」等といわれ進行できません。 また必要なアイテムを捨ててないでしょうか? どうしても進行できない場合はいったん他のクエストを受け(クエストをキャンセルし)、 再び始めから進めるしかありません。 ただしメンテナンスで仕様が変更された、不具合が発生しているなどの可能性もあります。 (不具合は運営に報告しましょう) **Q.奇数日・偶数日って何? [#ve862bf4] A.クエストには、奇数日や偶数日に始まるクエストが存在します。 00:00(零時)からだったのが、2007/11/14から開始時間12:00(正午)~12:00(正午)に変更されました。 例外だったクエスト「潮風のおくりもの」のクエスト開始時間も 2007/12/19のアップデートで上記の時間に変更されました。 //復帰した人のために日付を記入。 A.限定クエストには、こんなパターンがあります。 |~昼間限定|ミニマップ下にある時間表示の朝方~夕方(現実世界の奇数時間)まで可能。| |~夜間限定|ミニマップ下にある時間表示の夕方~朝方(現実世界の偶数時間)まで可能。| ||| |~奇数日限定|現実世界の奇数日のみ開始出来る。| |~偶数日限定|現実世界の偶数日のみ開始出来る。| ||| |~月上旬限定|月の上旬( 1~10)のみ可能。| |~月中旬限定|月の中旬(11~20)のみ可能。| |~月下旬限定|月の下旬(21~31)のみ可能。| ||| |~10日限定|10日毎に開始出来る職業が変わっていきます。| |~期間限定|○○日~○○日と表示された期間のみ可能。| ||| |~限定無し|いつでも好きな時に受けられます。| *職業関連 [#l555e460] **Q.どの職業を選んだらいいか迷います [#a92e5abb] まず[[職業のススメ]]をご覧下さい。 ステータスを完全に自分で決定できるため、強さはレベルアップ後のBPの振り分け次第です。 スキル・装備で戦闘職が有利ですが、生産職や特殊職でも十分戦力になることができます。 面白そうだと感じる職業を選ぶのが一番良いでしょう。 **Q.ステータスをどう配分したらいいのか分かりません [#zb1e5755] 自分の好きなように振るのが一番だと思います 個性が出ていいと思います。みんな同じじゃつまらないですから 各職業案内人近くのNPCがある程度教えてくれます ただし、ある程度の「強さ」求めるならば、教えてもらったりwikiを参考にするとするといいと思います 「[[ステ振りのススメ]]」いくつかの配分例を紹介しています、参考にしてください 人の真似をするものではありません。あなただけのキャラクターですから。 **Q.就職はどうやってするの? [#p5bd88a1] A.最初のクエスト「勇者候補の試練」をクリアしたなら誰でも就職可能です 各職業の担当NPCに話しかけましょう。 担当NPCがどこにいるかは、[[冒険者ロビー>マップ/ファンブルグ#x7b6c46e]]のアドバイスサロンにてどこにいるか教えててくれます **Q.転職ってできるの? [#ae18ac5a] A.すでに就職している場合は無職を経由せず直接転職できるようになっています 転職したい職業の担当NPCに話しかけましょう。 ただし称号が下がってしまうことに注意してください。 [[転職についても豆知識>豆知識#n7506cb8]]も参考にして下さい。 **Q.職業ランクが上がる条件は?[#o124c0ab] A.「経験値のようなもの」と「日数」が関係しているようです ※アドバイスサロンより クエストをたくさんクリアする、スキルを上げることが挙げられています これらが「経験値のようなもの」に該当するようです。 ※移管前のデータです ランクアップに必要な「経験値」のような物は、どんなに頑張っても一定時間に得られる量の上限があるようです。 &color(Red){ランクアップまでにはそれなりの日数が必要です。}; 戦闘職・特殊職の場合は戦闘回数、戦闘スキル使用回数、戦闘スキルGrの上昇が関わるようです 生産職の場合は、生産・採取スキル、生産・採取スキルGrの上昇が関わるようです 風来の鍵スキル、封印術士の精霊の盟約スキルはランクアップには関わらないようです **Q.スキルの入れ替えや削除方法は? [#s82652a7] A.スキルの入れ替えは、対象を右クリックでドラッグすることで入れ替え出来ます。 削除は対象を右クリックで地面に捨てようとすると確認画面が表示されます 削除したスキルは再習得してもGr1からなので注意。 なお、スキルの入れ替えor削除は移動中にはできません。 %%**Q.スキル記憶の書の効果について [#rec86862]%% %%スキル記憶書使って経験値はそのままの状態でアイテム化できますが、スキルを覚えなおすと消えてしまいます%% %%新スキルの前提条件など、後から必要になるかもしれないスキルを保存するのに使うのがいいようです%% *街・露店関連 [#d095ac63] **Q.露店について [#if21dedf] A.[[トレードのススメ]]を参考にしてください **Q.お金がない! [#ofe51605] A.敵がたまに落とすルーンキューブを中庭などにいる商人に売ってお金を稼ぎます 必要のないものは銀行に預けてアイテムインベントリにできる限り空きをつくっておきましょう ※Lv10までは病院でのHP回復は無料なのでコツコツ頑張れ! -ルーンキューブの売り方 商人と会話し販売品ウインドウを開きます。(「Sell」のタブがあるので、そのタブを開く) 自分のアイテム欄からルーンキューブをドラッグドロップ(もしくはダブルクリック)でつかんで移動後、Sellボタンを押す。 アイテムのつかみ方の設定はSystem>操作設定の「アイテムなどの移動」で変える事ができます。 -ソロで頑張る場合 [[傭兵システム>システム/傭兵]]を活用すると便利です。 ひたすら敵を狩るのも、簡単なクエストをクリアするのもいいでしょう 序盤では「食品騒動」「おやつ配達」などが比較的容易です 荷物にはなりますが、クリアの証は証商人に取り引きできるようになるまで持っていてください -PTで稼ぐ クエストをPTで挑戦すると、ソロとは比べ物にならないくらい簡単に終わります。 [[メインクエスト]]や[[サブクエスト]]など、参加できそうなクエストのPT募集があったら声をかけてみるといいでしょう。 途中の戦闘でルーンキューブなども手に入ります。 **Q.もっとお金が欲しい! [#g2a3ba82] A.生産職を作る! ・材料を集める職業のキャラを作る 採掘師(銅採掘・精錬)、猟師(鹿皮採取)、きこり(オリーブの枝採取※バルサ伐採)などのキャラを作る。 ()内のスキルを覚えて、各スキルを使える場所で実行。 そして手に入れた材料を露店(プレイヤーキャラにトレード)で売れば、お金が貯まります。 材料のトレードは、現在1ch東地区がもっとも盛んです。積極的に参加してみるといいでしょう。 ※バルサはNPCが販売しているため売れにくいですが、モミなどR2以降の木材の需要はあります #br ・材料を加工する職業のキャラを作る 調理師、薬剤師、武器職人、防具職人などのキャラを作る ※鑑定士はランクの高いアイテムを生産できないため、資金稼ぎには不向きとして除外しています 上記の材料集めのキャラクターとセットで作ることが前提です。 材料集め→加工→開拓or露店、でかなりのお金が溜まっていきます よほど大きな買い物が目的でない限り資金に困ることはないでしょう #br 露店の他にもコミュニケーション掲示板などを利用して取引するといいでしょう。 慣れてきたら、「[[開拓のススメ]]」をぜひ読んでみてください。 相場やプレイヤーキャラとのトレードなどが初心者の方には難しいかもしれませんが、慣れれば簡単です。おすすめします。 &color(black){なお、一部[[採取スキル>職業別スキル一覧#scefe084]]は無職でも習得できます。}; **Q.手っ取り早く稼ぎたいんだけど、レアアイテムってあるの? [#o276dd9f] A.存在します。相場は公式掲示板やゲーム内のコミュニケーション掲示板を参考にしてください アップデートによって価値が変わっていくため具体的な内容は割愛します。 *アイテム・装備関連 [#k8dc0913] **Q.アイテムの制限でR1、R2、とかって何ですか? [#pb64e96c] A.RはRank(ランク)のことでアイテムの等級をあらわしています ランクによる装備可能なレベルは以下のようになっています R1はLv1~、R2はLv10~、R3はLv20~・・・ **Q.○○がNPCに売れないよ? [#lb7e7809] A.スタック(同一アイテムを重ねる)できる物は限界までスタックした状態でないとNPCは買取してくれません。 例えば色素鉱石などは10個までスタックでき、これで1セットとなりNPCにも売ることができます。 最大スタック数はアイテムによって違います。 ※プレイヤー間の売買などで1Sや5sなどと言われる場合はSet(セット)単位をあらわしています。 **Q.「カード?」という名前のアイテムを拾ったのですが、これは何なんですか? [#w84902b1] A.モンスターのプロフィールカードです 拾った時点では何のカードだかわからないので、鑑定してもらう必要があります。 鑑定後『使う』と、対応するモンスターの情報をアルバムに登録できます。 アルバムに登録したモンスターは封印カードを使用することによってはじめて捕獲することができます。 カードは銅、銀、金の3種類があります。街にいるプロフェッサーの人に鑑定してもらいましょう。 「銅c鑑定」や「鑑定無料」のような看板を出し、NPCの鑑定士(冒険者の宿、第一研究室)より安く鑑定してくれる親切な方がいるので 列に並んで自分の番が来たらスキルを使ってもらいましょう。(トレードする必要はありません) (カードはcと表記する事が多い) **Q.鍵の作成に必要なモンスターマテリアルを落としやすい敵は? [#h579f7f0] A.モンスターマテリアルは無形系、金属系、龍系モンスターが落とします。 これらの種族が多く出現し、できる限り倒しやすい相手が出る場所を探しましょう Lv10以下のモンスターがモンスターマテリアル1 Lv10~20程度のモンスターがモンスターマテリアル2 …という風にLvによって落とすRが違います。 マテリアル1[[中央の坑道>ダンジョン/中央の坑道]]や[[南の坑道>ダンジョン/南の坑道]]、[[城地下カタコンベ>ダンジョン/城地下カタコンベ]]、[[捨てられた倉庫>クエスト/捨てられた倉庫]]など //[[瞑い路>ダンジョン/瞑い路]]準備に手間がかかりすぎるのでコメントアウトしました マテリアル2[[捨てられた倉庫>クエスト/捨てられた倉庫]]のBF3以降や、[[エテンの隠し森 弐>ダンジョン/エテンの隠し森 弐]]がオススメです。 マテリアル3[[エテンの隠し森 弐>ダンジョン/エテンの隠し森 弐]]のBF20以降や、[[イール新遺跡 裏道>ダンジョン/イール新遺跡 裏道]]などがやや有力です マテリアル4[[石道のダンジョン>ダンジョン/石道のダンジョン]]がおすすめです マテリアル5[[薬剤師の洞窟>ダンジョン/薬剤師の洞窟]]がおすすめです 以後のRのモンスターマテリアルについては敵Lvの関係で特に候補はありません。 //**Q.下にアイテムを置いたら消えてしまいました。バグですか? [#z3d70bff] //この項目は試練用装備にリンクしています。 //A.アイテム欄にあるアイテムにカーソルを合わせると詳細が表示されます。 //&color(RED){※1}; 床置き消滅 (アイテム欄/装備欄/銀行のアイテム欄以外にアイテムを置くと消えます) //&color(RED){※2}; トレード不可 (他の人にアイテムを渡せません) //&color(RED){※3}; 銀行預かり不可 (銀行にアイテムを預ける事が出来ません) //&color(RED){※4}; ペットアイテム持ち不可 (ペットにアイテムを持たせることができません) //↑消えてしまうという警告があるのにバグと間違うということはないのでは? **Q.装備品に属性をつける or 色をつける方法は? [#ba641315] A.どちらも武器・防具職人プレイヤーの『装備品の装飾』という作業で行えます。 [[修理と装飾について>修理・装飾]]を参考にしてください **Q.装備品の修理がよくわからない [#rd4b8d0d] まずは以下を参考にしてください [[装備の耐久度と消耗について>豆知識#rd3f0065]] [[修理と装飾について>修理・装飾]] その他注意点 ・武器、防具以外のアクセサリについてはNPCに修理してもらうしかない ・おしゃれ装備は未合成品だとNPCでのみ修理可能、合成するとPC修理が可能になる(武器・防具のみ) **Q.重装備、軽装備、魔装備って? [#j8f26ea8] A.以下のように定義されているようです。 ※近接武器は片手~、両手~があります。遠距離武器は両手です。 重装備:兜、鎧、ブーツ、盾 、近接武器(斧、剣、槍) 軽装備:帽子、服、靴、遠距離武器(弓、ナイフ、ブーメラン) 魔装備:ローブ、杖(+帽子、靴) **Q.万能修理材の効果がよくわかりません [#n40cb9c6] 普通は修理していくと最大耐久度の減少により壊れやすくなりますが、万能修理材はそれを防止することができます。 装備を壊したくない場合、痛んでいく度に万能修理材を使う必要があるということです 最大修理回数については確認されていません 注意点 PC修理スキル使用時にしか使えません。NPC修理しかできないもの、つまり''アクセサリや未合成おしゃれ装備には使用できません''(合成済みでも頭飾り、顔飾りはNPC修理のみです) あくまで最大Dur減少の防止のため、修理材なしで修理したものを完全な新品状態にもどすことはできません *ペット関連 [#jfb95821] **モンスターが封印出来ません [#cb900814] [[使い魔の捕獲>使い魔#o3ddbe1a]]を参考にしてください **Q.ペットのスキルはどうするの? [#l4e433bd] A.PCと同じでスキルの書を買い、ペットに使用して覚えさせます 冒険者ロビー西側のスキル掲示板を参考にしてください または[[モンスター種族別>魔物種族別]]のページで **Q.戦闘中の使い魔変更はどうするの? [#ga38d02a] A.itemバーをクリックする アイテム欄の下にタブがついているので、petを選択 使い魔が最大5体表示されるので、使い魔の絵をダブルクリック。~ 魔法のターゲットを自陣に指定してしまった場合に有効かもしれません。 今出しているペットを同じように選択する事でペットをしまうことも出来ます。 **Q.変わったペットを連れてる人がいます。あれはどこで捕まえるの? [#sba36e71] A.クエストNPCではないでしょうか? 一部クエストでNPCが仲間に加わります。 アップデート直後ならば新規に追加されたモンスターかもしれません。 アップデート直後はwikiにも情報が出ていないので Wikiに載っていないモンスターを連れている人がいるかもしれません。 ログインゲートのクリスタル等を自分以外のPCがつれているように見えるバグがあるようです。 (見えているだけなのでペットではありません) **Q.Wikiに載っている最低Lv未満のモンスターを見かけたけどどこで出るの? [#he64e5f4] A.ペット合成は合成したペットとの平均のLvになるのでそれを利用してLvを下げた可能性があります。 またはLv1が発見されたのかもしれませんが多くは合成でLvを下げた物でしょう。 **Q.どのペットが強いの? ボーナスポイント配分はどうしたらいいの?[#ua4be923] A.[[使い魔選びのコツ>使い魔#jfefa4eb]]、および[[使い魔の育成>使い魔#yf992de2]]を参考にしてください **Q.スキルスロット10の金ペットがほしいのですが? [#cb4f673d] ランダム特殊合成によって入手可能でしたが、移管後に修正された模様です。 現在新たに生み出す手段は発見されていません。 **Q.Lv1ペットのDrop計算後、どのBaseStatusがDropしているのかを知る事は出来ますか? [#dd590d4d] A.正確なDrop箇所を判別するのは無理です。 Lv1ペットの場合、そのペットのそれぞれの最大クラスに0.2を掛けた数+ランダムクラス0.2×10を振り分けたものがBaseStatusとなります。 例としてボルケノゴーレムの場合「40 29 18 7 26」に0.2を掛け「8.0 5.8 3.6 1.4 5.2」、さらにこの数字にランダムで0.2×10が割り振りされるわけですが、判別したいゴレのステータスが「8.2 6.6 3.4 1.6 5.6」となっていた場合Dの値が3.6を下回っているため最低1以上落ちていることがわかります。 ランダムクラスの配分をLv1の段階で判別することはできないのでこう行った形で大まかな判断をすることしかできません。 また、Sの値のように大幅に上回っている部分は、落ち箇所ではないorランダムクラスが偏って乗っている部分ですので確実な判別はできませんがほぼ落ちていないとして考えていいと思います。 *システム関連 [#kb4fbbb8] **Q.ラクガキが邪魔、消したいんだけど? [#l9f389f0] A.SYSTEM→描画設定→ラクガキ→OFF で見えなくできます。 **Q.スクリーンショットの撮り方や保存フォルダはどこ? [#v6c2e67c] A.デフォルトではCtrl+S、システム>ショートカットで変更可能 保存場所はプログラムがインストールされている場所のscreenshotフォルダー内にBMP形式で保存されている BMPなのであまり取りすぎると容量が大きくなるので定期的にチェックした方がいい。 **Q.チャットログはどこ? [#q80445c8] A.コンチェルトゲートがインストールされている場所の log>chatフォルダ内です。 TXT形式なので1つ1つは容量は少ないですがチャットをしなくても キャラクターがログインするたびに(chを変えただけで)ログインした時間のログが記録されて増えるので 予想以上にデータが増えている可能性があります。 容量が気になる方はチェックした方がいいでしょう。 **Q.キャラクターを削除した後、スロットの並び順はどうなるの? [#a342b443] A.変わりません。新規で作った場合、左の空スロットから順番に埋まっていきます。 ─キャラクタースロットを (1ページ目)1,2,3,(2ページ目)4,5,6 として以下詳細 1, 2,3,4,空,空 の様にキャラクターを作っていたとして2番目を削除した場合 1,空,3,4,空,空 の様に2番目が空になるだけです。ここで5番目のスロットでキャラクターを作ると 1,空,3,4, 5,空 となり、2番目ではなく5番目のスロットにキャラクターが作られます。 ※正式サービスでは1ページ目一番左のキャラクタースロットのみが基本サービスとして使用出来ますが、 1ページ目一番左のキャラクターを削除しても2番目のキャラクターが一番左に来る訳ではないのでご注意を。 // また課金のスロット開放も左から順に開放なので左から4番目に作って課金が切れて再度使用したい場合、 4スロット開放しないとそのキャラを使えないので注意。 **Q.キャラクターを削除したんだけど銀行の中身は消えるの? [#le0834d5] A.銀行の中身はアカウントで共通の為現在はキャラクター削除では消えません。 また一度アンインストールをしても、キャラクターや銀行の中身は消えません。 *インストール・アンインストール [#m72eda88] **Q.インストール方法がわかりません。 [#e7833cc2] A.ハンゲームの場合 1、[[ゲームダウンロード:http://concgate.hangame.co.jp/playguideSpec.nhn]]のページにある「ゲームのダウンロード」ボタンより ランチャーをダウンロードし、適当な場所(デスクトップ等)に保存後、インストールする。 (ここで決めた場所の直下にゲーム本体がインストールされるので、 D:\等にインストールする場合は事前に変えておく。) 2、インストール後、ハンゲームサイトの「Game Start」ボタンを押すと本体が自動的にダウンロード&インストールされる。 ゲームポットの場合 1、[[公式サイト:http://www.cgf.jp/]]内の「ゲームダウンロード」ボタンよりランチャーをダウンロードし、 適当な場所(デスクトップ等)に保存後、インストールする。 (ここで決めた場所の直下にゲーム本体がインストールされるので、 D:\等にインストールする場合は事前に変えておく。) 2、インストール後、いずれかの方法でゲームを起動すると本体が自動的にダウンロード&インストールされる。 ・デスクトップにある「コンチェルトゲートフォルテ」のアイコンをクリックする ・公式サイト内の「Game Start」ボタンを押す。 **Q.アンインストール方法がわかりません。 [#ra14ffc3] A.スタート→コントロールパネル→ プログラムの追加と削除(XPの場合)を開き、 「コンチェルトゲートフォルテ本体」 「コンチェルトゲートフォルテゲームポットランチャー」(ゲームポットの場合) 「コンチェルトゲートハンゲームランチャー」(ハンゲームの場合) を選択し、削除する。 直接 「gamepot」フォルダを削除するのはご法度です。 &br; ただし、お持ちのパソコンから「コンチェルトゲートフォルテ」をアンインストールしても、 サーバに保存されているキャラクターデータなどの情報が削除されることは(自分で削除しない限り) ありません。 **Q.再インストールするときのために保存しておいた方がいいのは何? [#yb9c7722] A.チャットログ、スクリーンショット、ミニマップを保存しておくのがいいでしょう。 (C:\Gamepotにインストールした場合) C:\Gamepot\ConcertoGateForte\log C:\Gamepot\ConcertoGateForte\screenshot C:\Gamepot\ConcertoGateForte\save **Q.再インストールする時に注意する事は? [#w01b5e42] A.再インストールする際のゲームクライアントは、改めて公式サイト上から任意の場所に保存してみてください。 これは、万一ゲームクライアントをダウンロードする時点で破損が起きていた場合を鑑みてのお試しとなります。 また、再インストールを行う際、古いキャッシュを残したまま再インストールを行ってしまいますとクライアントが更新されません。 そのため、クライアントのアンインストール後に一時フォルダおよびCookieを削除してから最新のインストーラーを利用して再インストールを行ってみてください。 **Q.一時フォルダとCookieの削除方法って? [#w0f156da] A.「Internet Explorer」→「ツール」→「インターネットオプション」を選択し、 「全般」タブにある「Cookieの削除」、「ファイルの削除」、「履歴のクリア」をクリックする事で行うことができます。 *編集に関するコメント [#ue087b6b] #pcomment(コメント/編集用/FAQ)
テキスト整形のルールを表示する